愛するチームの存続の為に We are Provincia!
<第46号 「ボロ負けの後こそ」 2011.5.31>
ホイッスル。試合、しゅーりょー
またですか、情けない負けっぷり
挨拶にやって来る選手たちに向かって飛ぶブーイング
選手たち、表情がひきつってる
恒例となった、挨拶の後にわく怒号&野次
そして、「・・・」な沈黙がスタンドに訪れる。
やがて、トラメガからサポのリーダーの声。
はっきり言って、今のウチは弱い。
(弱いっ)
弱いけれど、俺ははこのクラブが好きだ。
(拍手)
自分が好きだ。
(拍手)
チームのためにも自分のためにも、まだまだ応援し続けよう。
(おーーっ)
昨年、そこそこ勝っている時はこんなかけ合いはありませんでした。
敗戦後、リーダーがどんな言葉を発するのかと、スタンドの人達が待っている気配を感じます。
サッカーを観戦しに来てるのか、俺たちは投げないぞと決意表明しに来てるのか。
この歳にして悟った、ささやかな喜び(^^)。
スタジアムでの観戦以外に何か出来ないかと、このメルマガを始めて8年が過ぎましたが、なかなか見つかりません。
やはりスタジアムの中で。
勝ってうれしいだけでは、負け出したら人が減っていく。
勝たなきゃ意味がないなんて、どこか味気ない。
負けは負けで、どれだけ味わって元をとれるか(この言葉、好きになれないが)。
この先、勝利を観ることはなかったとしても、
それでも懲りずに、三ツ沢の丘にはい上がって来よう。
と言いたい。
でも、勝ち点3、喉から手が出るほどほしいよ。
久しぶりにカンパイ、したい。。。
◆オリジナルの言葉で
「Number」778号「ベテランに学ぶ 明るく生き抜く思考法」、読みましたか?
このへたれメルマガとは対照的な格調あるトーンで、しぶとく生き残っているベテランたちの生き様が語られていて、
サッカーのルールを知らない人にも勧めたい内容です。
これぐらいの歳になると、フォーメーションがとうのとか、頭を使うことがどうでもよくなりつつあって、
人の集団として魅力があるのかどうかが、一番の物差しになってます。
ベテランの話、味がある。
中でも、カズはさすがの風格。
この人に敗戦後にブーイングしてるのって、すごいぜいたくなのかも。
外野の我々だけでなく、若手の選手にもぜひ読んでもらいたい内容です。
勝利後のヒーローインタビューで、
「これからもがんばりますので、応援、よろしくお願いします」
というフレーズを何度となく聞いたけれど、
横浜ベイスターズの森本みたいな 「ホームラン狙ってました。ウソ、ウソッ」
と天然トークも聞きたいな。
今日も試合後に天然トークが聞けて盛り上がるかもといった期待まじりで、スタジアムに向かえると思うのです。
勝ち点、売ってくれるなら買うさ(ウソウソ)。。
◆サポに優しい英国風パブ HUB
自分の観戦記をまとめた本、今度は横浜西口のHUBさんに置いて
もらいました。
チェーン系大手なだけに、我が社の方針としては遠慮させてもらいます
という返事かもと想像していたのですが、快諾してもらえました。
天気も試合内容もどしゃ降りだった後お店に寄ったら、
ゴール裏だけでなく、バックスタンドからもついにブーイングがわき
ましたねと、店長自ら応援してくれているおかげかもしれませんが、
メールをやり取りして、会社そのものが寛容だなと感じました。
お店によって事情は変わるかもしれませんが、、
何か仕掛けたくなった時に、ダメ元で打診してみるとひょっとするかも
しれません。
横浜西口店の一番の特徴は、さらりとさりげないのに、温か味をにじませ
てる接客態度。これぞ、横浜テイスト!
店員さん達、若いのに、この仕事が好きというプライドと風格を漂わせてる。
自分も、こんな雰囲気の職場で働きたい。
窓から見下ろす交差点の風景が落ち着けていい。
関内・中華街のような派手さはないけれど、これぞ横浜という風景なんです。
横浜って、観光地以外は地味な街なんです。
実体とイメージ、ほんとかけ離れてます(^^)。
試合観戦の前後に素通りできないお店になりました。
横浜にお越しの際は、ぜひ。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14029602/
でもでも、試合後に寄るのはできれば避けて下さいね。
某弱小クラブサポが、「うちって、ほんと弱いよなー」と、
敗戦の心の傷をいやす場なのですから。
清水健太郎のヒット曲「失恋レストラン」みたいなもんです。
http://www.youtube.com/watch?v=3lQ0-_VnEp8
一体いくつ負けたのだろう。ショックで、もう数えられない(^^)。
そのかわり、いろいろな言葉が後から後から淀みなくわいて来るなー。
まいったかっ(^^)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5サイト合わせて168名の方々、登録ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━